絵本

2021年2月の娘(0歳2か月)に関する出来事などを、書きました。

同じくらいの月齢の子供を育てている方などの参考になればと思っています。

2月の息子(2歳7か月)の出来事については、以下で書いています。

スポンサーリンク

保育園の内定が出ました

保育園の内定が出ました。

入園する4月1日時点で、娘が生後3か月なのと、申し込みの倍率から、内定が出るとは思っていなかったです。

内定が出てビックリでした。

保育園も、息子(2歳)と同じ保育園です。

同じ保育園なので、別々の場合と比べ、送り迎えが楽なので良かったです。

4月の慣らし保育はスローペースで

4月の慣らし保育の予定表を作成して、保育園に提出しました。

4月からの慣らし保育は、娘の月齢が低いため、息子の時と比べ、スローペースで行く事にしました。

最初は1時間だけ預け、そこから1か月かけて徐々に預ける時間を延ばして行く予定です。

以下のリンク先によると、乳幼児突然死症候群(SIDS)は、生後3か月頃に多く、睡眠のリズムが狂った時が要注意みたいです。

リンク:京都大学大学院医学研究科法医学講座

ストレスで娘の睡眠のリズムが狂わないよう、スローペースで保育園に慣らしていきます。

入園後の私の育児と働き方について

内定が出ない可能性が高いと思っていたので、会社とは復帰後(5月から)の働き方について調整していませんでした。

(保育園の内定が出なかった場合、育児休暇を1年延長するという調整しかしていませんでした。)

保育園の内定が出てすぐに、妻と育児の役割分担を決め、会社と働き方について相談しました。

まず育児の役割分担は以下です。

・保育園の送り迎えは妻

・朝、家を出るまでの保育園の準備は2人でやる

・保育園から子供が帰った後の子供の相手は2人でやる

・休日は2人で子供の相手をする

そして上記の役割分担ができるよう、会社には以下の内容で調整しました。

・時差勤務なし、残業なし。

・休日出勤なし。

時短勤務を申請するか少し悩みましたが、取らなくてもなんとかなりそうだったので、申請しませんでした。

目が合うとニコニコ

2月に入ってから、目で相手を追うようになりました。

首も左右に動かせるようになって、近くにいる人の顔を見てくるようになりました。

目が合うと、嬉しいのか娘はニコニコしてくれます。

そして、「あぅー。うー。」と言うようになりました。

とてもかわいいです。

おわりに

家庭との両立のため、復職後(5月から)、残業無しで働く事を、会社と調整しました。

職種(システムエンジニア)的に残業&休日出勤が多いので、今まで残業がない働き方をした事が無かったです。

この働き方が世の中的に当たり前になればいいのに。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

スポンサーリンク