こどもちゃれんじぷちEnglish7月号

こどもちゃれんじぷちEnglish7月号が届きました。

息子の反応などを書きたいと思います。

こどもちゃれんじぷちEnglish7月号で届いた教材

7月号では以下が届きました。

・Dancing Stick(ダンシングスティク)

・マイリズムプレイヤー用のディスク(Morning)

・絵本(The Up and Down in the Zoo)

・DVD(7月号)

Dancing Stick(ダンシングスティク)

赤いボタンを押すと音楽が流れ、振る事で効果音が出るおもちゃです。

流れる音楽に合わせて、ダンシングスティクを振って音を出して遊びます。

ダンシングスティクを振った時に出る音は、緑色のボタンで変える事ができます。

音は4種類あり、「シャンシャン」という鈴の音、「キラキラ」という効果音、「パフォ」っていうラッパ(エアーホーン)の音、「チャチャー」っていうチャーピーの声です。

ダンシングスティクの右側にレバーがあり、それを下げると、上部のチャーピーの表情が変わります。

(happy、angry、sad、sleepyの4種類あり、なぜかsleepyだけ夜空の絵です。それ以外は、チャーピーの表情。)

そして、その表情に合わせて、チャーピーが喋ったり、歌ったりします。

ダンシングスティックで遊んでいる時の息子の反応

息子は、「パフォ」っていうエアーホーンの音が面白いみたいで、最初にダンシングスティクで遊んだ時は、「何これ。最高!」みたいな顔で、音を鳴らして「うふふふふ。」と喜んでいました。

7月号のDVDに、ダンシングスティクを持って踊る映像入っています。

その映像が流れると、息子は真似をしてダンシングスティクを持って踊って遊んでいます。

ダンシングスティクから音楽を流す事ができるので、DVDが無くても、それ単体で遊べるのですが、息子は単体ではあまり遊ばないです。

DVDの踊っているお手本が無いとダメみたい。

ダンシングスティクの横のレバーは、息子にとって重たいみたいです。

手でレバーを下ろすのが大変みたいで、歯にレバーを引っ掛けて、顎と首の力でレバーを下ろしています。

息子の指で物を摘む力が弱いのかな?

色を指定した指示をしてみたら、できました

「赤いボタンを押して。」と言ってから、ダンシングスティクを息子に渡したら、私が言った通りに、息子が赤いボタンを押してくれました。

たまたま押したのかと思い、何回か同じ事をやってみたのですが、毎回赤いボタンを押してくれます。

最近、息子が、色を指差しして、何色か言う遊びをやる事が増えてきました。

ただ、間違える事が多く、まだ完璧とはほど遠い感じだったので、指示通りできたことにビックリしました。

(まだ青と赤を間違えたり、何色か分からなかったら、とりあえずオレンジと言ってみたりするレベルです。)

チャーピーの表情の変化を息子は理解していなさそう

横のレバーを下ろすとチャーピーの表情が変わったりします。

チャーピーを怒った顔にして、息子に「チャーピー怒っているよ。」と言ってみたところ、息子はぽかんとしていました。

感情の概念をまだ理解していないのかなと思い、息子に「怒った顔をしてみて。」と言ってみました。

そしたら、息子がちゃんと怒った顔をしたので、感情は理解していそうです。

チャーピーの表情をまだ読み取れないだけなのかな。

親の表情とかは、読み取っているような気がするので、キャラクターものの表情だから、読み取れていない気がします。

絵本(The Up and Down in the Zoo)

リズミカルな文章の絵本です。

しまじろうとお父さんが2人で動物園に行き、動物の動きを2人で真似するという内容です。

その真似する時に、「UP」と「DOWN」の単語が使われていて、「UP」と「DOWN」の意味を子供に教えるのにいいです。

また、ウサギ、キリン、サルが登場するので、その動物の英語を教える事もできます。

動物の名前を英語で言うと、息子も真似して言ってくれます。

ただ、キリンの発音が、息子には難しいみたいで、全く言えていないです。

息子が、頑張って発音しようとしている感じが、すごくかわいかったりします。

DVD(7月号 Dance!)

7月号のDVDは、ダンシングスティクで遊ぶ動画が多かったです。

絵本(The Up and Down in the Zoo)のアニメ

7月号で届いた絵本の内容の動画がDVDに収録されています。

しまじろうと、しまじろうのお父さんが、動物園の動物の動きの真似をする内容です。

しまじろうのお父さんが、しまじろうを持ち上げたり、しまじろうを抱っこした状態から、しまじろうを足元までのけぞらせたりします。

アニメに合わせて、私も息子に同じようにしてみたら、息子がその遊びを気に入ってくれたみたいです。

このアニメが流れると、息子は私に同じことをするよう、求めてきます。

息子も楽しめるし、私の筋トレにもなって、一石二鳥です。

おわりに

次の9月号は、「ハンドルを回してStop and Go!」が届くみたいです。

ハンドルが付いている絵本です。

どんな仕掛けがある絵本なのか楽しみ。

届いたら、また息子の反応とかを記事にしたいと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございます。