ゴールデンウイークの連休は、新型コロナウイルスの影響で、家に引きこもっていました。
実家に行ったりしたかったのですが、県外移動になるので、やめました。
先月(4月)、息子が服の着替えを嫌がっていたのですが、今月(5月)は嫌がらずに、今まで通り着替えてくれるようになりました。
先月の着替えの嫌がりは、何だったんでしょう。
5月で息子が成長したと感じたことを以下にまとめました。
難易度の高い事にチャレンジする事が増えた気がします
息子がズボンを自分で履こうとしていた時があったのですが、なかなか履けずに、てこずっていました。
そこで、私が手を貸そうとしたら、息子は怒ってズボンを地面に叩きつけました。
イヤイヤ期ですかね。
それ以降、息子が自分でズボンを履こうとしていないので、気まぐれでチャレンジしたのかな?
他にも、靴を自分で履こうとする素振りを、たまに見せたりします。
靴に自分のつま先を何回か入れてみて、簡単に入らない事が分かると、私に渡してきます。
たぶん、靴もチャレンジ中に手助けすると、ズボンの時みたいに息子が怒る気がするので、チャレンジ中は手を出さないようにしたいと思っています。
ファスナーをあける事が可能に
息子が、ファスナーを開ける事ができるようになりました。
おそらく息子が色々いじっている内に、たまたまファスナーの開け閉めに成功して、それで覚えたんだと思います。
いつの間にか、できるようになっていました。
息子が触れる事のできる範囲内にある、ファスナーが付いているものに座布団があります。
最近、気がつくと座布団のファスナーがいつの間にか開いています。
「お父さん」と言うようになりました
息子が、妻を「お母さん」と呼ぶようになってから、だいぶ経ちます。
妻を「お母さん」と呼ぶようになってから、息子は、父親である私も「お母さん」と呼んでいました。
たまに息子が、テレビに出ている人を指差して「お母さん」と言っていたので、大人はみんな「お母さん」だと息子は思っていたのかもしれません。
最初は、面白かったので特に訂正していなかったのですが、最近、間違っているという事を教えるようにしていました。
そして、ようやく、私を「お父さん」と呼ぶようになりました。
ただ、まだ定着していないみたいで、半分ぐらいの確率で、まだ私を「お母さん」と呼びます。
お風呂に自分で入れるようになり危険が増えました
実際に入るところは見ていないのですが、少し目を離した隙に、息子がお風呂のドアを開けて、お湯の入ったバスタブに自力で入っていました。
しかもパジャマを着た状態で。
上半身があまり濡れていなかったので、お風呂のフチによじ登った後、足から入ったんだと思います。
頭からダイブしていたら、下手したら溺れていたかもしれません。
まだ息子は、バスタブのフチをまたげるほど背が高く無いので、入る事は無いだろうと思って油断していました。
それ以降、お風呂にお湯が入っている時は、お風呂のドアのチャイルドロックを閉めるようにしています。
「貸して」と言えるように
私が手に持っているおもちゃで、息子が遊びたい時に、「貸して」と息子が言うようになりました。
おそらく保育園で覚えたんだと思います。
ただ、私からおもちゃを奪ってから「貸して」と言ってくる事があります。
他の子供に対して、これをやったらケンカになりそうです。
早めに、正しいやり取りを教える必要がありそうです。
おわりに
5月は新型コロナウイルスの影響で、家にこもっていた事が多かったからか、息子の成長をたくさん確認する事ができました。
ただ、いろいろと負担が大きいので、早く元の生活に戻りたいです。