こどもちゃれんじぷち7月号

ちゃれんじぷち7月号が届きました。

息子は7月生まれなので、誕生日カードも届きました。

こどもちゃれんじぷち2020年7月号で届いた教材

7月号では以下の教材が届きました。

・知育うずまきスライダー

・えほん(7月号)

・DVD(7月号・8月号)

他にも、こどもちゃれんじぷち通信(7月号)、誕生日カード(息子が7月生まれなため)も届きました。

知育うずまきスライダー

知育うずまきスライダーは、水を注いで遊ぶおもちゃです。

黄色のひしゃくカップで水をすくい、うずまきスライダーに注ぐと、うずまき状のスロープを水が流れて行きます。

スタートドア(黄色いパーツ)を使うと、水を流さずためる事ができます。

そして、水をためた後に、スタートドアを外すと、ためた水が一気に流れ出します。

水の勢いが増えるため、しまじろうフロートが勢いよく流れて行きます。

ひしゃくカップで水を注ぐのが、まだ難しいみたい

息子は、ピンポイントで水を注ぐ事がまだできないみたいです。

息子は、ひしゃくカップで水をすくった後、カップを傾けた状態で、うずまきスライダーのてっぺんまで運びます。

そのため、うずまきスライダーに注ぐ頃には、水がほとんど残っていないです。

4月号で届いた、「お風呂で知育カップ」で遊び始めた時も、同じように水をピンポイントで注げなかったので、それからあまり上達していないみたい。

息子が、「お風呂で知育カップ」で遊ぶ時は、注ぐという行為を、あまりやろうとしないです。

うずまきスライダーでは、注いで水が流れるのが面白いみたいで、頻繁にひしゃくカップで水を注いでいます。

何回も続ければ、その内、ピンポイントで注げるようになるはず。

気長に見守りたいと思います。

黄色いひしゃくカップの片付けで試行錯誤

うずまきスライダーのひしゃくカップは、4月号で届いた知育カップと比べて少し大きいです。

うずまきスライダーが届いてすぐの頃は、片付ける際、息子は知育カップと一緒に片付けようとしていました。

スタンドに入れた知育カップの上に重ねようとしてみたり、黄色いひしゃくカップに知育カップを入れてからスタンドに入れようとしたりしていました。

ただ、サイズが合わないため、どちらもできないです。

息子は、それがすぐに分からず、カップを重ねる順番を変えてみたりして、何とか重ねた状態で片付けられないか、頑張っていました。

最近は、無理だと気付いたのか、やらなくなりました。

また少し賢くなったのかな。

洗面器に水を入れ、かき回してから、しまじろうを投入

今月届いたDVDに、洗面器に水を入れ、同じ方向に水をかき回して、うずを作り、そこにしまじろうを投入するという遊びが紹介されていました。

しまじろうを投入すると、しまじろうが、うず巻き状にくるくる回ります。

息子が喜ぶと思って、お風呂で同じ事をやって、息子に見せたのですが、全く興味を示さず。

完全にスルーされました。

その後、何回かやってみたのですが、ダメでした。

水の粘性や、水が流れる時の力とかを学ぶ事ができる良い遊びだと思ったのですが、残念。

えほん(7月号)

7月号の絵本は、「季節の童謡」、「生活習慣1」、「ことば」、「エデゥトイで遊ぼう」、「生活習慣2」の5つの内容で構成されています。

「季節の童謡」は、海。

「生活習慣1」は、帽子をかぶる。

「ことば」は、果物。

「エデゥトイで遊ぼう」は、うずまきスライダー。

「生活習慣2」は、トイレに座るがテーマです。

シール遊び

7月号では、帽子のシールを、帽子を被っていないキャラクターに貼ったり、キャラクターが座った体勢のシールを、誰も座っていないトイレに貼ったりする遊びができます。

帽子のシールを貼るページでは、帽子を被っているキャラクターと、被っていないキャラクターがいます。

帽子を被っていないキャラクターかどうかを、判別してから貼る必要があるため、難易度が少し高いです。

息子には、難易度が高くて無理だろうなと思っていたら、息子は間違える事なく、正しい位置にシールを貼っていました。

私が思っているより、息子は成長しているみたいです。

最後の帽子シールを被せるキャラクターが、なかなか見つからず、結構時間がかかっていましたが。

紙のフォークを噛みちぎる

絵本に、紙のフォークが2本分ついていました。

絵本から切り離して、遊ぶ事ができます。

妻が紙のフォークを持って、絵本の果物をフォークで食べるマネをしたら、息子も同じく紙のフォークで食べるマネをしました。

ただ、息子はフォークを口に入れて噛むところまで再現。

何回か息子が食べるマネをしていたら、フォークを噛みちぎってしまいました。

DVD(7月号・8月号)

しまじろうが、「ねんねの粉かけて」とお母さんに言った後、しまじろうのお母さんが手で、粉をふりかける動作をすると、しまじろうが寝るというシーンが、DVDにありました。

こんなに簡単に寝るなんて、うらやましい。

息子もねんねの粉で簡単に寝ないかなと、マネをしてみましたが、全く効果が無かったです。

息子にやってみたところ、息子は、ただニヤニヤするだけでした。

予想はしていましたが。

飛び出す誕生日カード

7月に2歳になる息子に誕生日カードが届きました。

開くと立体的になるポップアップカードでした。

カードを開くとケーキが飛び出します。

息子は、ケーキを今まで食べた事が無いのに、「ケーキ!」と言いながら喜んでいました。

しかも、食べるマネもします。

食べた事が無いのに、食べ物だという事を認識しているんですね。

親が食べているのを見たり、絵本で読んだりして覚えたんだろうと思います。

子供の吸収力ってすごいですね。

おわりに

8月号は、叩くと音が出る、ひかるリズムドラムが届くみたいです。

届いたら、また紹介したいと思います。

ここまで、読んでくださり、ありがとうございました。