こどもちゃれんじぽけっと6月号

こどもちゃれんじぽけっと6月号で、新しい音絵本(友達と遊ぼう!)が届きました。

こどもちゃれんじぽけっと6月号の内容と、息子(2歳10か月)が遊んでいる時の反応などを書きたいと思います。

こどもちゃれんじぽけっとに興味がある方などに、参考になればと思っています。

スポンサーリンク

こどもちゃれんじぽけっと6月号で届いた教材

6月号で届いた教材は以下です。

・音絵本(友達と遊ぼう!)

・絵本(6月号)

・トイレでできたよシール

・ちゃれんじぽけっと通信(6月号)

音絵本(友達と遊ぼう!)

こどもちゃれんじぽけっと6月号の音絵本(友達と遊ぼう!)

しまじろうと、はてなくんが、みみりんに会いに行き、一緒に遊ぶというストーリーの絵本でした。

4月号で届いたはてなくんを絵に当てると、はてなくんが喋ってくれます。

また、はてなくんを使って、絵を探す遊びや、道をたどる遊びができます。

みみりんに会いに行く

はてなくんを使って、みみりんがいる所まで、道をたどるページがありました。

難易度は、かなり低いのですが、息子は、正解の道をたどらないです。

必ず、まず電車の所に移動して、そこで数十秒待機してから、みみりんに会いに行きます。

おそらく、電車に乗って、みみりんに会いに行くという設定なんでしょう。

正解の道では無いですが、息子はそれで楽しんでいるので、特に訂正はしていないです。

絵本(6月号)

こどもちゃれんじぽけっと6月号の絵本

6月号の絵本は、海の生き物、1対1対応、高低比較、思いやる気持ち、手を繋ぐ、お風呂場の動詞などを学べる内容でした。

6月号の絵本で、息子の反応が良かったものを、いくつか紹介します。

海の生き物

6月号の絵本に、いろんな海の生き物が登場しました。

特徴ある生き物については、それがどんな生き物なのか、絵で理解できるようになっていました。

ハリセンボンは、膨らんでトゲトゲになるとか。

チンアナゴが穴からニョキっと出てくるとか。

カクレクマノミは、イソギンチャクと一緒に描かれていました。

息子が、それを覚えていたみたいで、別の所でカクレクマノミの絵を見た時、「カクレクマノミは、イソギンチャクと一緒にいるんだよ。」と教えてくれました。

付加的な情報も覚えているみたいです。

ライオンポリスのパトロール

「外を歩くときは手を繋いで歩く」という事を、子供に教えるためのコーナーが、6月号の絵本にありました。

ライオンポリスをパトロールさせて、手を繋がずに歩いている子供を、注意するという遊びができます。

この遊びのおかげか、最近、外出時に、息子が自分から手を繋いでくる事が多くなりました。

(以前は、こちらから繋ごうとしても、嫌がって繋いでくれない事が多かったです。)

グーチョキパーで何作ろう

グー、チョキ、パーを組み合わせて、何かを作る遊びの紹介がありました。

パーとパーでちょうちょ、チョキとグーでカタツムリ、グーとパーでヘリコプターなどの例が絵で紹介されていました。

その絵を見ながら、息子と一緒に手を、絵と同じ形にする遊びをしました。

手の裏表や、手の重ねる位置を、絵から読み取る力が無いと難しそうな遊びです。

息子は、自分の手と絵が同じになっているか、何回も見比べながら、手の形を作っていました。

息子にとって、パーとパーで作るちょうちょが、難しかったみたいで、苦戦していました。

トイレでできたよシール

こどもちゃれんじぽけっと6月号のトイレでできたよシール

5月号で届いたシール台紙に、トイレができた時に貼るシールです。

6月号では、パンツのシールが届きました。

シール台紙に、パンツを履いていない動物のキャラクター達が描いてあり、シールを貼ってパンツを履かせる事ができます。

我が家では、まだ、5月号のシールが残っています。

息子がトイレに行ったタイミングで、シールを貼るようにしていますが、行く回数が少ないので。

息子のイヤイヤ期が終わるまでは、ペースアップは諦めています。

(シールを貼るようにしてから、ペースアップはいましたが、それでも3日に1回ぐらいです。)

おわりに

次の7月号で、「働く乗り物ネジブロック」が届くみたいです。

息子は、ブロック遊びが好きなので、7月号が届くのが楽しみです。

届いたら、また息子の反応など書きたいと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

以下のリンク先から、こどもちゃれんじについての資料請求(無料体験教材)ができます。

こどもちゃれんじについて興味がある方は、資料請求してみて下さい。

リンク: 【こどもちゃれんじ】

こどもちゃれんじサイト内のメニューから、
「無料体験教材・資料請求」をクリック。