こどもちゃれんじぽけっと2月号で、「かずペンギン」などが届きました。
こどもちゃれんじぽけっと2月号の内容と、息子(3歳6か月)が遊んでいる時の反応などを書きたいと思います。
こどもちゃれんじぽけっとに興味がある方などに、参考になればと思っています。
スポンサーリンクこどもちゃれんじぽけっと2月号で届いた教材
こどもちゃれんじぽけっと2月号で届いた教材は以下です。
・かずペンギン
・絵本(2月号)(ひらがなおしゃべりシート)
・ちゃれんじぽけっと通信(2月号)
かずペンギン
1から5までの数字を覚えるためのおもちゃです。
ペンギンをソリに乗せて滑らせたり、レストランで魚を食べさせたりして遊びます。
ペンギンのお腹の数字と同じ数字のソリに乗せないと、上手く乗せられないようになっています。
レストランの座席や、ソリの駐車場にも数字が書いてあり、同じ数字の位置に、ペンギンを座らせたり、ソリを停めたりして遊べます。
子供が、数字を意識しながら遊ぶようにできています。
そのため、数字が、意味のある記号である事を、子供に教えられます。
数字を意識しながら遊んでいるみたい
息子は、数字が書いてある場所には、その数字のペンギンやソリを置くというのを、きちんと守って遊んでいます。
私が、違う数字のペンギンを置くと、息子は、「違うよ。」と言って、正しい位置を教えてくれます。
息子は、数字を意識して遊んでいるみたいです。
でも、息子は、たまに数字の2と5を間違えています。
絵本(2月号)
2月号の絵本は、思いやる気持ち(イヤなときはイヤと言う)、様子の言葉(広い、狭い、速い、遅い)、マナー(電車の中ではじっとする)などを学べる内容でした。
お話のコーナーは、絵探しをして楽しむ内容でした。
後、絵本に、「ひらがなおしゃべりシート」が付いていました。
マナー忍者「カチンコチンの術」
電車の中では、動き回らず、じっとするというマナーを教えるコーナーでした。
「カチンコチンの術」は、石になって動かなくなるという術でした。
あまり電車に乗る機会が無いので、まだ使えていないですが、今度、息子と電車かバスに乗った時に、息子に言ってみようと思います。
ひらがなおしゃべりシート
去年の4月号で届いたはてな君を文字に当てると、その文字が何かを教えてくれます。
息子はこのシートを使って、自分や友達の名前、知っている言葉の文字を順番に当てて遊んでいます。
息子は、まだ、ひらがなを覚えていないので、毎回、「○はどれ?」と聞きながら、当てています。
ひらがなに興味を持ってくれたみたいで、良かったです。
おわりに
次の3月号では、「ひらがなかずお風呂ポスター」が届くみたいです。
届いたら、また息子の反応などを書きたいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
以下のリンク先から、こどもちゃれんじについての資料請求(無料体験教材)ができます。こどもちゃれんじについて興味がある方は、資料請求してみて下さい。
リンク: 【こどもちゃれんじ】
こどもちゃれんじサイト内のメニューから、
「無料体験教材・資料請求」をクリック。